Advance Publication 臨床神経 2024;00:000-000 doi: 10.5692/clinicalneurol.cn-001904 症例報告 失タイプを来した皮質下梗塞の 1 例 山本 和佳奈 1)* ,稲富 雄一郎 1),松田 実 2) 1)済生会熊本病院脳神経内科 2)いずみの杜診療所 要旨:58 歳,男性,右利き.タイピングが上手くできず,言葉も思うように出なくなったことに気づいた.第 3 病日の入院時には 失行や視知覚障害はなかったが,語列挙障害などの前頭葉機能障害や,近時記憶障害を認めた.またキーボード目視下に可能であ ったローマ字入力によるタイピングが,特に拗音や促音が混在する語で困難であった.書字障害は軽微であった.MRI では左内包膝 部から後脚に梗塞巣を認め,SPECT では左前頭葉に集積低下を認めた.本例では視床-前頭葉間の投射性線維が皮質下梗塞により 遮断された結果,ローマ字綴りの想起障害による失タイプを来したと考えられた. Key words:失タイプ,脳梗塞,視床,内包,前頭葉 序 ていた.第 3 病日にはファックスの操作方法がわからなくなっ 論 た.また業務用パソコンのパスワードがわからなくなり,数回 脳損傷により一旦獲得されたタイピングができなくなる,タ 試みたがロックを解除できなかった.さらにスマートフォンの イピング障害の症例が報告されている1)~14).大槻らは失タイプ フリック入力も困難となった.メールの操作は可能であった. (dystypia)という症候概念を提唱し,「キーボードで文字を打 同日,当科外来を受診し,入院した.なお来院までの数時間の ち込むことの障害であり,失語,失行,視空間認知障害など, うちに,フリック入力は濁音,拗音,促音を含む単語まで可能 他の認知機能障害で説明できない症候」と定義した . となっていた. 15) 失タイプの報告例では,症例ごとに異なる症候学的特徴や責 一般身体所見:身長 168 cm,体重 68.9 kg,血圧 187/112 任病巣が知られていることから,多様な発症機序が推測されて mmHg,脈拍 68 回/分,体温 36.9°C,胸腹部,皮膚,筋骨格系 きた10)15)16).しかし報告例は少なく,発症機序と責任病巣との に異常なし. 関係は未確立である. 今回我々は失タイプを来した皮質下梗塞の 1 例を経験した. また失タイプの症候分類も試みたので,報告する. 症 例 神経学的所見:意識清明で,脳神経,運動,感覚系,筋伸長 反射に異常はなかった.言語面では自発語は流暢であり,音の 歪みはなくプロソディも正常であったが,言葉が想起できずに しばしば途絶した.復唱や聴理解は良好であり,呼称障害も認 めなかった.語列挙課題では,語頭音「か」で 4 語/分,カテゴ 患者:58 歳,男性,右利き,教育歴 12 年 リー「動物」で 5 語/分と減少していた.読字は良好であった. 主訴:タイピングが上手くできない,言葉が思うように出ない 書字は仮名で「ディズニー→ディスニー」と濁点の欠落を認め 既往歴:高血圧を指摘されていたが,未治療であった. たが,他は良好であった.失認,失行は認めなかった. 家族歴:特記事項なし. 神経心理学的評価(第 4~11 病日,Table 1) :Mini Mental State 生活歴:20 歳から 47 歳まで 20 本/日の喫煙歴があり,以後 Examination は 29 点,Japanese version of Montreal Cognitive 禁煙していた.飲酒はビールを 500 ml/日摂取していた.高校卒 Assessment は 22 点であった.レーブン色彩マトリクス検査は 業後は営業職に従事していた.46 歳頃からスマートフォンを使 34 点と良好であった.標準失語症検査は語列挙と書字を除いて 用するようになり,フリック入力やメールもできていた.53 歳 正常であった.Trail Making Test は A,B ともに遅延し,Frontal 頃からパソコンでの業務が加わった.タッチタイピングは習得 Assessment Battery も 12 点と低下していた.聴覚言語性学習検 せず,キーボード目視下にタイピングしていた.ローマ字入力 査の即時再生と,Rey-Osterrieth の複雑図形検査の遅延再生は, により,邦文文書を業務に支障のない速度で作成していた. いずれも年齢平均より不良であったが,再認は良好であった. 現病歴:某日(第 1 病日),勤務先で午前 7 時 30 分頃にパソ 標準言語性対連合学習検査は年齢相応であった. コン作業を始めたところ,タイピングが上手くできないことに タイピングとローマ字筆記:第 4~8 病日に以下のタイピン 気づいた.また同僚と会話すると,言葉が思うように出なくなっ グ課題を施行した.まず,音声提示したアルファベットに該当 (Received July 16, 2023; Accepted January 5, 2024; Published online in J-STAGE on February 17, 2024) This article is available in Japanese with an abstract in English at www.jstage.jst.go.jp/browse/clinicalneurol. ©2024 Japanese Society of Neurology 症例報告 Stroke with dystypia Table 1 Results of neuropsychological examinations. Day 4–11 Day 64 Day 169 Standard Language Test of Aphasia Auditory comprehension Speaking Reading comprehension Writing Auditory word recognition 10/10 Sentence comprehension 10/10 Follow verbal commands 10/10 Kana letter discrimination 10/10 Object naming 19/20 Word repetition 10/10 Describe behaviors 10/10 Describe a picture 6/6 Sentence repetition 5/5 Word fluency (listing) 10/min Read aloud kanji words 5/5 Read aloud kana letters 10/10 Read aloud kana words 5/5 Read aloud short sentences 5/5 Kanji word-picture matching 10/10 Kana word-picture matching 10/10 Sentence picture matching 10/10 Follow written commands 10/10 Write kanji words 5/5 Write kana words 4/5 Write a description of a picture 6/6 Write kana letters to dictation 9/10 Write kanji words to dictation 5/5 Write kana words to dictation 3/5 Write a dictated sentence 3/5 Phonemic fluency letter “a” 3 6 4 Semantic fluency (animal category) 5 15 13 Digit span Forward: 6, back: 5 Mini-Mental State Examination 29/30* Japanese version of the Montreal Cognitive Assessment 22/30** 26/30 Raven’s Coloured Progressive Matrices (50s mean ± SD) 34/36 (34 ± 2) Auditory Verbal Learning Test 2-3-8-8-10 after interference 8, recognition 14 Rey-Osterrieth Complex Figure Test Copy 36/36, recall after 30 min 22/36 (17.5%ile), recognition 22/24 (82%ile) Standard Verbal Paired-Associate Learning Test Related 6-10-10, non-related 0-0-1 Frontal Assessment Battery 12 (3-1-3-1-1-3)/18 17/18 Trail Making Test, s A 54 B 168 A 48 B 123 (day 43) *Details of the error: delayed recall −1. **Details of the errors: clock drawing −2; repetition −1; verbal fluency −1; delayed recall −4; education +1. 2 臨床神経学 Advance Publication 症例報告 Stroke with dystypia するキーをタイピングする課題を,5 母音と清音の子音の計 14 間ホルター心電図では,明らかな異常を認めなかった.血液検 字で実施し,全て正答であった.アルファベットの書字課題は 査でも明らかな異常は認めなかった. 実施しなかった.次に音声提示した語をタイピングする課題(実 臨床経過(Table 2):ラクナ梗塞の診断で,二次予防として 施した課題の抜粋を Table 2 に提示)を実施した.直音の定義 クロピドグレルを開始した.第 12 病日に回復期リハビリ病院 は,拗音,促音,長音以外の音節とした.この結果,1 回で正 へ転院し,パソコン上での計算や書類作成の訓練,自動車運転 答(試行錯誤で正答)/課題数は,直音のみの語 3(0)/4,促音を 再開支援を行った.第 43 病日に自宅退院した.タイピングは 含む語 2(3)/5,拗音を含む語 2(0)/3,長音を含む語 6(1)/7,拗 徐々に誤りが減少し,修正不要な語が増え,入力速度も改善し 音長音が混ざる語 1(2)/8,拗音促音が混ざる語 0(0)/2 の計 た.第 168 病日に実施したタイピング課題では,直音のみの語 14(6)/29,正答率 69%であった.拗音や促音が混在する語のタ は未実施,促音を含む語 1(4)/5,拗音を含む語 7(1)/8,長音を イピングでは頻回に誤りを認めた(Table 2).例えば拗音での 含む語 5(2)/7,拗音長音が混ざる語 3(0)/6,拗音促音が混ざる 子音選択,促音での子音反復,長音での母音反復,母音の脱落 語 1/(3)/4 の計 17(10)/30,正答率 90%であった.また,語列挙 などの誤りであった.また英語の綴りが混入した誤り(カップ 課題は依然不良ながら改善し,各種神経心理学的評価の成績も ル,フットボール)も認めた.そこで前述の課題のうち,和語, 改善した.第 68 病日に職場復帰し,発症後 7 ヶ月半の時点で, 漢語に限定して再集計すると,直音のみの語 3(0)/4,促音を含 パソコン作業に時間はかかるが,文字入力は可能であった. む語 0(1)/1,拗音を含む語 2(0)/3,長音を含む語と拗音長音が 混ざる語は未実施,拗音促音が混ざる語 0(0)/2 の計 5(1)/10, 正答率 60%であった.患者は表示で誤りに気づき,時間を要す るが,一部の語を除いて修正可能であった. 考 察 本症例では脳梗塞に伴い,発症前には目視下に可能であった ローマ字入力によるタイピングが困難となった.失語症状とし さらに第 169 病日には音声提示した同一の語について,タイ ては語列挙障害を認めた.また書字障害はひらがなの欠落や漢 ピング課題の再検とローマ字筆記課題を実施した.ローマ字入 字の想起障害であり失書と考えたが,軽症かつ自己修正可能で 力とローマ字筆記が異なる場合(例:「なんば」は前者では あり,タイピング障害を説明できるほどの症状ではないと考え 「NAN(N)BA」,後者では「NAMBA」)には,患者にタイピング られた.また,視覚性失認や失行も認めなかった.以上より, で打鍵するキーを順に筆記するよう教示した.この結果,ロー 本症例は大槻が提唱した失タイプの定義15)を満たしていると考 マ字入力課題を先行し,続いて同じ課題を筆記するよう指示す えた. ると,タイピングが困難な語はタイピングで打鍵するキーの筆 失タイプの報告例の中には,共通する臨床的特徴により,下 記課題でも同様の誤反応(注:ただしタイピング課題ではディ 位分類にまとめることができる症例群があると考えられた.そ スプレイで誤りに気づき修正可能であるが,筆記課題では誤り こで,症候内容による分類を試みた. に気づかずに同様の修正はできない)を示した(Table 2).逆 まず,患者の発症前の入力方法として,キー配列の記憶,お の順で課題を行うと,タイピングで打鍵するキーの筆記課題で よび目的のキーへの運指の運動記憶により目視確認をせずに打 正答できなかった語は,タイピングも困難であった.なお,ロー 鍵できるタッチタイピングを,習得または目視と併用している マ字読字課題は未実施であったが,第 169 病日に「洋画のエン 場合がある.そこでタッチタイピング習得者の失タイプとして, ディングロールの俳優名が読みにくくなった」との訴えがあっ 「分類 1.タッチタイピング障害」が想定される.この障害に た.そこで 8 名の有名俳優の英語氏名を提示したところ,既知 は,まずキー配列記憶想起障害,さらにキー配列記憶が温存さ の 7 名は即答し,未知の 1 名は躊躇したが,推測で正答した. れていながら運指ができない為,目視せずには打鍵できないタ 仮名,漢字書字:一方,書字に関しては,単語を音声指示す イピング運動記憶障害も推定される. ると仮名,漢字ともに軽度の障害にとどまり,拗音混在の語の また,患者の言語が日本語を含む非ラテン文字言語であり, 書字は可能であった.標準失語症検査の読み書き課題では,ひ かつローマ字入力する場合には,ラテン文字化(latinization,日 らがなで「えんぴつ」と書く課題で当初「えぴつ」となり,指 本語ではローマ字変換)が必要となる.そこで非ラテン文字言 摘すれば自己修正した誤りのみであった.また第 9 病日に実施 語話者に特有の失タイプとして,「分類 2.ラテン文字化障害」 した,平仮名,漢字の各 15 題の書き取り課題も全問正答であっ が推定される.この障害として,まずラテン文字化に際して, た.書取課題(Fig. 1,なお本課題には拗音が含まれていない) 語を構成するアルファベットの文字自体を想起できないアル では時に漢字の想起障害が見られたものの,自己修正の結果い ファベット想起障害が起こりうる.また,仮名漢字のような音 ずれも正答に達し,8 分 41 秒であった.一方,続けて実施した 節文字を,ラテン文字の音素(子音,母音)に分割することが 同じ文章のタイピング課題では自己修正などで時間を要し,訂 できない症例も想定しうる.さらにアルファベット自体は想起 正困難な語のタイピングは中止しても 25 分 53 秒を要した. できても,音声提示された音や語の綴りが想起できないラテン 検査所見:MRI では左内包膝部から後脚に新規梗塞巣と考え られる病変を認めた(Fig. 2A~C).MRA では左前,中大脳動脈 文字綴り想起障害もありうる.かな入力では分類 2 の失タイプ は生じない. を含めて明らかな狭窄性病変はなかった.また SPECT では左 失タイプ報告例について,記載された所見を元に上述の分類 上前頭回および中前頭回,さらに病巣対側の右小脳半球にも集 を試みた結果を Table 3 に提示した.分類 1 は 3 症例4)9)13),分 積低下を認めた(Fig. 2D, E).頸部血管エコーでは,右総頸動脈 類 2 は 8 症例2)3)5)7)8)10)12)14),が該当した.残りの 3 症例におけ に軽度の狭窄を伴うプラークを認めた.経胸壁心エコー,24 時 る誤反応は近隣キーの誤打,欠落,過剰,保続,置換などであっ 臨床神経学 Advance Publication 3 4 KAPPURU KITTOKATTO カップル (couple) キットカット (KitKat) KYAN[NN]PU SON[NN]CH[TY]OU SH[SY]UKUDAI キャンプ (camp) ソンチョウ (village chief) シュクダイ (homework) 臨床神経学 DO-NAT[S]U KO-HISA-KASU POMA-DO NAITA- ドーナツ (donut) コーヒー (coffee) サーカス (circus) ポマード (pomade) ナイター (night game) Advance Publication RESSH[SY]A SH[SY]ATTOAUTO SH[SY]USSH[SY]A SEKIYUSH[SY]OKKU レッシャ (train) シャットアウト (shut-out) シュッシャ (go to office) セキユショック (oil shock) GAKKOU ガッコウ (school) SH[SY]UUGYOUSIKI SH[SY]UBAITUL[X]ASH[SY]A-PEN[NN] GYUUNYUU シュウギョウシキ (closing ceremony) シュバイツァー (Schweitzer) シャーペン (sharp pencil) ギュウニュウ (milk) ○ GYU*NYUU////UNYUU not tested × SHUB/I//LI@ × SHU*GYUUU/////GYU///GYOUSIKI × SHOC////// ○ GA*KOU ○ FO//F**T//FO//FUTTOBA-RU///// H***O//BO-RU not tested not tested not tested × RE*SHA × K*A//K*A//C*A//K*A//K*A//KI*YA ////*YA//K*A//KYA*TO ◎ ◎ ○ SA-SA//KASU ◎ ◎ ◎ not tested ○ SONNCHU///CHOU × K*A//KE//KM//KE/K/K/K/ ○ C*ABETU//////C*A//KYABETU ◎ ○ CA//KAPPURU ○ S*M//S*MI///SAMI*TO//TTO Patient’s typing Day 4–8 Day 169 Patient’s typing × GYUNYUUU ◎ not tested × SHU*GYU///GYUUSIKI ○CHOKOU/RE-TO ○ GA*KOU/////GAKKOU ○ SAKKA//-/KA- not tested ◎ ○ SHU*SHA//////SHUU/SSHA ○ SH**TO////SHU///SHATTOAUTO not tested ○ CATTO/////K/CA//CYA///KYA///KYATTO ○ NAITE//TA- ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ○ KI*TO//TTOKATTO ○ CA//CAPPURU///////KAPPURU ○ S*MI///SAN/MITTO Typical errors of typing and dictation in the present patient. GYU*NYU- SHA-PENN not tested SHU*GYOUSIKI GAKKOU SAKKA- not tested SEKIYUSHOKKU SHUSSHA SHATTOAUTO not tested not tested NAITA- POMA-DO SA-KASU not tested not tested not tested not tested not tested KYANPU KYABETU KIT*OKATTO KAPPURU SAMI*TOO Patient’s writing ◎: Words that the patient was able to type correctly in one attempt, ○: Words that the patient was able to type after multiple attempts, ×: Words that the patient failed to type despite multiple attempts, underlined: typing miss; *: omission mistake; /: self-correction with backspace key; [X]: alternative correct typing. CH[TY]OKORE-TO チョコレート (chocolate) Words with a contracted sound and long sound HUTTOBO-RU SAKKA- フットボール (football) サッカー (soccer) Words with a double consonant and long sound KYATTO キャット (cat) Words with a double consonant and contracted sound KA-TEN[NN] カーテン (curtain) Words with a long sound KYABET[S]U キャベツ (cabbage) Words with a contracted sound SAMITTO Correct romaji typing サミット (summit) Words with a double consonant Kana (meaning in English) Table 2 症例報告 Stroke with dystypia Stroke with dystypia 症例報告 Fig. 1 Dictation sample written by the present case (day 10). It was difficult for the present case to recall the appropriate kanji for the underlined letters (added by the examiner). Fig. 2 MRI and SPECT findings. A. Fluid-attenuated inversion recovery imaging on day 3 showing a recent infarct in the posterior limb and genu of the left internal capsule. B, C. Diffusion-weighted imaging (B: axial view; C: coronal view) on day 3 showing a recent infarct in the posterior limb and genu of the left internal capsule. D, E. Three-dimensional stereotactic surface projections of SPECT (D: axial view; E: 3D images) on day 5 showing low-uptake regions in the left superior and middle frontal gyri (arrow) and right cerebellar hemisphere, indicating crossed cerebellar diaschisis. たが,上述の分類の一つに特定することは困難であった1)6)11). 本例の梗塞病巣は左内包膝部から後脚に限局していたが,皮 本例については,語のローマ字入力によるタイピング課題で誤 質下に限局した病巣を有したのは,本例以外では,唐澤の 1 症 反応を認め,ローマ字筆記でも同様の障害を認めた.このこと 例のみであった12).SPECT では左上前頭回から中前頭回に集積 から,本例では分類 2.ラテン文字化障害が推定された.一方, 低下を認めた.しかし MRA では血流低下を来しうる脳動脈閉 タッチタイピングは未習得であり,分類 1 は対象外と考えら 塞性病変を認めなかった.一方,内包膝部には視床-前頭葉間 れた. の投射線維が走行し,同部位の梗塞により健忘,無為などの高 本例,さらに分類 2 に該当する失タイプ症例の多くは,同時 次脳機能障害が起こることが知られている17)18).このことから にラテン語失書(日本語ならローマ字失書)とも言える.一方, 本症例では左内包膝部梗塞により視床-前頭葉間投射線維が遮 本例ではローマ字失読の評価が急性期から回復期に実施してい 断された結果,左前頭葉に遠隔効果としての機能低下を来し, なかった.発症 6 ヶ月後には英語氏名を読むことはできたが, 語列挙障害を含む前頭葉症候が生じた可能性がある. ローマ字筆記では自己修正が困難な語があった.このことから, また本症例と同様にラテン文字化障害を来した失タイプ症例 本例ではラテン語失書に加えて失読も併存していた可能性が の中に前頭葉病巣を有した症例2)3)7)10)14)や,本症例と同様に視 ある. 床,内包,線条体に限局した症例12)もある.このことから本例 本例のタイピング障害は,拗音,促音といった特殊表記を含 の失タイプについても,この SPECT 上の前頭葉病変が関連し む語に顕著であった.穴水らも,清音,濁音と比較し,拗音で ている可能性がある.一方で,同様のローマ字綴り想起障害で 顕著であった失タイプ症例を報告している3).この 2 例の失タ ありながら,前頭葉病変を有さない症例8)や,逆に前頭葉病巣 イプで認めた特殊表記の有無による障害の差異が,症候の重症 を有しながら異なる分類の症候を呈する症例もある1)4)5)9)13).こ 度を反映しているのか,あるいは障害された処理過程の違いに の分類内での責任病巣の不一致は,他の分類でも同様に見られ よるのかは,議論の余地がある.これを解明するためには,さ る.今回著者らの試みた分類が不十分であり,さらに要素的症 らなる失タイプ症例の集積が必要である. 候に還元する必要がある可能性も考える.また,失タイプの定 臨床神経学 Advance Publication 5 6 Japanese 51/M 臨床神経学 Advance Publication Japanese Japanese English Japanese Japanese Japanese Japanese 69/M 78/M 61/M 45/M 50s/M 53/M 58/M Romaji input Romaji input touch typing Kana input touch typing Romaji input English input touch typing Romaji input Romaji input touch typing Romaji input touch typing Romaji input English input touch typing (two fingers) Romaji input Hangul input touch typing Romaji input Romaji input English input Typing method before illness 2 2 1 2 Unclassified 2 1 2 2 Unclassified 2 1 2 2 Unclassified Category of dystypia* Kana, kanji: mild Romaji: moderate Kana: observed Kanji: not described Romaji: observed Kana: none Kanji: mild Romaji: not described Kana: none Kanji: not described Romaji: mild Kana: mild, Kanji: not described Romaji: mild Kana, kanji: moderate Romaji: not described Kana, kanji: mild Romaji: severe→moderate Kana: moderate Kanji: none Romaji: not described None Kana: moderate Kanji: none Romaji: severe Korean, English: none Kana, kanji, romaji: moderate Kana: mild Kanji: none Romaji: not described Mild Difficulty in writing Observed Not described None None Not described None None None None Observed None None Observed None Not described Disturbance of verbal fluency Mild None Mild None Mild None Mild Mild→ none None None None None Mild Mild None Aphasia Infarction Infarction Tumor Hemorrhage Infarction Infarction Infarction Infarction Infarction Infarction Infarction Infarction Infarction Infarction Infarction Etiology Responsible lesion Left internal capsule SPECT: left frontal lobe Left angular gyrus SPECT: hyperperfusion in left angular gyrus; hypoperfusion in bilateral middle frontal gyri Left superior and middle frontal gyrus, precentral gyrus Left thalamus, internal capsule, putamen Left caudate, parieto-occipital junction Left inferior and middle frontal gyrus Left precentral gyrus, parietal lobe Left insular, parietal lobe Left middle frontal gyrus Left posterior insular cortex Left frontal lobe Left frontal subcortex Left putamen, corona radiata, parietal lobe, frontal lobe Left frontal lobe Left frontotemporal area, parietal lobe Clinical characteristics of patients with dystypia reported in the literature. *Category of dystypia: Category 1, Disturbance of touch typing; Category 2, Disturbance of latinization. **Neurological findings during the acute phase→during the subacute phase. Japanese 77/F** Japanese Korean 64/M 71/M Japanese 58/M English Japanese 68/M English 60/M Language 58/F Age/ Sex Table 3 Present case 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 Ref. 症例報告 Stroke with dystypia 症例報告 Stroke with dystypia 6)Cook FA, Makin SD, Wardlaw J, et al. Dystypia in acute stroke not attributable to aphasia or neglect. BMJ Case Rep 2013. doi: 義についても,随伴症候の程度や除外項目など議論の余地が ある. 10.1136/bcr2013200257. タイピングは話し言葉や文字よりも新しい言語媒体であり, 7)小森規代,藤田郁代,橋本律夫.左中前頭回脚部病変により純 機能局在や認知科学的処理過程に個体差がより大きい可能性が 粋仮名失書を呈した一例 ある.実際にローマ字筆記と比較してローマ字入力タイプが良 音節,モーラ,仮名の対応関係から の分析.高次脳機能研究 2013;33:356-363. 好な症例 19)も報告され,両者が解離しうることを示唆してい 8)鈴木由希子,稲富雄一郎,米原敏郎ら.ローマ字読み書き障害 る.失タイプ症例の症候と病巣の対応については,症例集積が によりキーボード入力障害を生じた脳梗塞の 1 例.臨床神経 必要である. 2015;55:8-12. 9)坂井麻里子,柏木敏宏,江口香織ら.非失語性失書を合併した 失タイプの報告例が少ない理由として,タイピングを日常的 に使用する人が少ないこと,本人や医療従事者が症状の出現に タイピング障害の一例 気づいていないこと,などが考えられる.しかし社会的コミュ 35:233-241. ニケーションにおけるタイピングの重要性は今後さらに増して いくと予想される.またローマ字は早くから小学校教育に採用 されていたものの,固有名詞の英文表記での使用に留まってい た.しかしキーボード入力による文章作成の機会が増え,ロー 10)東山雄一,田中章景.電子機器のリハビリテーション タイプ ライティングの障害とその神経基盤について.高次脳機能研究 2016;36:392-401. 11)Thomas NWD, Mestre TA. Impact of new technologies in a stroke presentation: a case of dystextia and dystypia. Can J Neurol Sci マ字の社会的重要性は格段に増大した.患者の自己申告を待た ずに積極的に失タイプやラテン文字(ローマ字)失書を発見し, 失書との関連.高次脳機能研究 2015; 2017;44:458-460. 12)唐澤健太,春原則子.ローマ字書字の成績低下を呈したタイピ ング障害の一例.高次脳機能研究 2019;39:421-428. リハビリテーションを導入できる診療態勢の確立が望まれる. 13)若松千裕,石合純夫,齊藤秀和.左前頭葉腫瘍摘出後にタイピ 文 献 ング障害を呈した熟練タイピストの 1 例.Brain Nerve 2019; 1)Boyle M, Canter GJ. Neuropsychological analysis of a typewriting disturbance following cerebral damage. Brain Lang 71:1097-1103. 14)Maeda K, Yamamoto Y, Shiraishi T, et al. Dystypia associated with diaschisis of the middle frontal gyri after left angular infarction. J Stroke Cerebrovas Dis 2021;30:105803. 1987;30:147-164. 2)Otsuki M, Soma Y, Arihiro S, et al. Dystypia: isolated typing impairment without aphasia, apraxia or visuospatial impairment. Eur Neurol 2002;47:136-140. 3)穴水幸子,吉岡 文,三村 15)大 槻 美 佳 . 臨 床 症 候 に み る 脳 の 変 化 失書から失タイプ (dystypia)へ.神経心理学 2021;37:262-271. 16)佐藤睦子.神経心理学ふしぎ発見! きてみてきいて… なるほ 將ら.「ワープロ入力」認知リハ ビリテーション―脳血管障害後の適応障害が改善した 1 例―. 認知リハビリテーション 2009;14:41-50. 4)Ryu DW, Kim JS, Yang DW, et al. Dystypia without aphasia associated with visuospatial memory impairment in a patient with ど! 神経心理学 2021;37:2-9. 17)Chukwudelunzu FE, Meschia JF, Graff-Radford NR, et al. Extensive metabolic and neuropsychological abnormalities associated with discrete infarction of the genu of the internal capsule. J Neurol Neurosurg Psychiatry 2001;71:658-662. acute stroke. Alzheimer Dis Assoc Disord 2012;26:285-288. 18)加藤裕司,溝井令一,山元敏正ら.高度の健忘症を呈した右内 5)Ogura K, Fujii T, Suzuki K, et al. Pure agraphia in Romaji after left inferior frontal gyrus infarction: a case of selective deficit in 19)山田晃司,橋本竜作,立岡愛弓ら.ローマ字書字とタイピング syllable-to-grapheme conversion in Japanese. Brain Lang 2013; に乖離を示した左前頭葉損傷の 1 例.高次脳機能研究 2019; 127:1-5. 39:43-51. 包膝部梗塞の 1 例.日老医誌 2008;45:220-224. 本報告の要旨は,第 239 回日本神経学会九州地方会で発表し,会長推薦演題に選ばれた. COI:著者全員に本論文に関連し,開示すべき COI 状態にある企業,組織,団体はいずれも有りません. *Corresponding author:山本和佳奈 済生会熊本病院脳神経内科〔〒 861-4193 熊本市南区近見 5-3-1〕 臨床神経学 Advance Publication 7 症例報告 Stroke with dystypia Dystypia in a patient with subcortical ischemic stroke Wakana Yamamoto, M.D. 1), Yuichiro Inatomi, M.D. 1)and Minoru Matsuda, M.D. 2) 1) Department of Neurology, Saiseikai Kumamoto Hospital 2) Izumi-no-mori Clinic Abstract: A 58-year-old, right-handed man noticed difficulty in typing and speech. On day 3 after onset, the day of admission, he had frontal lobe dysfunction including verbal fluency impairment and impairment of recent memory, although he did not have apraxia or visual agnosia. Moreover, he had difficulty typing in romaji, especially words containing contracted or double consonant sounds, although he was able to do this before onset by visually checking the keyboard. He had mild dysgraphia. MRI showed an infarct in the genu and posterior limb of the left internal capsule. SPECT revealed low-uptake lesions in the left frontal lobe. In the present case, we consider that the subcortical infarction disrupted the network between the thalamus and frontal lobe, resulting in dystypia due to difficulty with recalling romaji spelling. Key words: dystypia, ischemic stroke, thalamus, internal capsule, frontal lobe Rinsho Shinkeigaku (Clin Neurol) 2024;00:000-000 doi: 10.5692/clinicalneurol.cn-001904 8 臨床神経学 Advance Publication