日医 大 誌

‑原

第 62 巻

第 6 号 (1995)

(605)

‑

41 ‑

著‑

症候性 てんかん重積状 態の脳血 流 シ ンチ による

病態生理学的検討
市 堰

肇1)・ 浜 本
真2)・ 宮 崎
徳 蔵2)・ 赫
1)日本医 科 大学 内 科 学第2教 室

彰 郎1)

2)東京都 多 摩 老人 医 療 セ ン ター神 経 内科

Regional

cerebral

single photon

blood

flow in status

emission

computed

Hajime Ichiseki1), Makoto
1)The

Second

epileptics

measured

tomography

(SPECT)

Hamamoto2), Tokuzo

by

Miyazaki2) and Akiro Terashi1)

Department
of Internal Medicine, Nippon Medical
2)Tokyo Metropolitan
Tama Geriatric Center

School

Status epileptics (SE) due to a cerebral vascular accident can cause a change for the
worse in the quality of life of patients.
We have performed single photon emission computed tomography
(SPECT) with
99m Tc - hexamethylpropylene
amineoxim (HM-PAO) to evaluate regional cerebral blood flow
(rCBF) in SE caused by a cerebral vascular accident. In addition, we have discussed the
neurophysiology of SE based on the SPECT findings.
A total of sixteen patients (5 males and 11 females, average age; 78.2 years old) with SE
who were suffering from prolonged consciousness disturbance were investigated.
When SPECT was performed in the ictal state, there was a remarkable increase in
Radio Isotope (RI) uptake at the focus which correlated well with EEG findings. However,
in other cortical regions, basal ganglia and thalamus, there was a relatively demonstrated
decrease in RI uptake compared with that of the focus.
Additionally in the interictal state, we found a decrease in RI uptake in the epileptic foci
and normal recovery of the RI uptake level in other cerebral regions.
We speculate that these characteristic
patterns of cerebral blood flow distribution
shown by SPECT scans in the ictal state reflect the state of consciousness disturbance due
to SE.
In general, in the elderly, it is difficult to make a differential diagnosis between
prolonged consciousness disturbance due to nonconvulsive SE and other diseases such as
cardiovascular,
dehydration, metabolic disorder, etc.
Nevertheless, nonconvulsive SE causes diffuse cell loss and irreversible brain damage.
Therefore the elderly who have suffered from prolonged consciousness disturbance due to SE
need an exact diagnosis and immediate medical treatment. When we diagnose a nonconvulsive SE, the characteristic
findings of SPECT scans in the ictal state are very clear and
Correspondence

to

Hajime

Ichiseki,

The

Second

Nippon

Medical

Department

of Internal

Medicine,

School

First

Hospital,

3-5-5 Iidabashi,

Tokyo

102, Japan

Chiyoda-ku,

‑

42 ‑

(606)

useful.
In conclusion, SPECT is a very simple and non-invasive method that demonstrates
abnormalities of brain function exactly. Therefore, we should perform not only EEG but also
SPECT scans when making a diagnosis of SE.
Key words:
status epileptics, cerebral blood flow, single photon emission computed
tomography (SPECT), 99mTc-hexamethylpropylene
amineoxim (HM-PAO)

ç·’

て ん か ん発 症 後 の平 均 罹 病 期 間2.4±0.2年)で

言

あ

る.な お,今 回 の 検 討 は真 性 て ん か ん と思 わ れ る

歴 史 的 に み る と,て んか ん の発 作 症 状 の分 類 に

もの は あ らか じ め除 き,脳 出 血 後7例,く

つ い て は,様 々 な 変遷 が あ った .し か し,現 在 で
は国 際 て ん か ん連 盟(ILAE)に
よ る1989年 の て

出 血 後1例,脳

ん か ん の新 国 際分 類,い

患 に もつ 症 候 性 て ん か ん 患 者 で行 った.な

わ ゆ る 「て んか ん,て ん

梗 塞 後5例,陳

した 頭 部 外 傷 後3例

も膜 下

旧 性 脳 梗 塞 を合 併

と,全 例 脳 血 管 障 害 を基 礎 疾
お,一

か ん 症 候 群 お よび 関連 発作 性 疾 患 の 分 類 」 が 一 般

般 にて ん か ん 重 積 と は,「 発 作 が 長 時 間 持 続 す る

に用 い られ て い る.て ん か ん 重 積 症 に つ い て も同

か,固 定 的 か つ 永 続 的 な て ん か ん性 状 態 を形 成 す

様 で あ り,今 日痙 攣 性 重積 状 態 と非 痙 攣 性 重 積 状

る に 十 分 な ほ ど,頻 回 に発 作 を繰 り返 す状 態 」1)と

態 の 二 つ に大 別 さ れ て い る.痙 攣 性 重積 状 態 は生

さ れ て い る.し か し,そ の 「
頻 回 」 の程 度 や 「長

命 の 危 険 を伴 い不 可 逆 的 な器 質 障 害 を残 す た め に
救 急 処 置 を要 す る重 篤 な病 態 で あ るの に対 し,非

時 間 」 に つ い て の 規 定 は従 来 の研 究 に お い て も統
一 した見 解 は 得 られ て お らず
,診 断 基 準 と して は

痙 攣 性 重 積 状 態 は一 見 症 状 が軽 症 に み え て も遷 延

諸 家 も指 摘 して い る ご と く明 確 さ を欠 い て い る.

性 意 識 障 害 の 原 因 に な り得 るた め早 期 発 見,治 療

そ こで,今 回Rawal2)の

を 要 す る病 態 で あ る とされ て い る.こ の よ う に,

上 持 続 す る発 作,あ

て ん か ん重 積 状 態 は痙 攣 性,非 痙 攣 性 を 問 わ ず,

み ず に発 作 が 継 続 す る もの 」 に該 当 す る症 例 の み

い ず れ もて ん か ん の 治 療 に携 わ る者 は.注 意 しな

を 「て ん か ん重 積 症 」 とみ な し検 討 を行 った.

定 義 に した が い,「30分 以

るい は間 欠 期 に意 識 の 回復 を

け れ ば な らな い症 候 で あ る.一 般 に,て ん か ん重

(2)方 法

積 症 の診 断 は,主

前 述 した 条 件 に該 当 し,何

と し て 臨 床 症 状 と脳 波 検 査 に

らか の誘 因 に よ って

よ っ て行 わ れ て い るが,発 作 時 に脳 波 上 異 常 所 見

て ん か ん 重積 状 態 を呈 し,し か も筆 者 らが 直接 観

を検 出 で きな い症 例 も実 際 に は存 在 し,そ の 診 断

察 し えた症 例 に対 し,発 作 時 お よ び発 作 間 欠 期 に

に は難 渋 す る こ と も少 な くな い.そ

SPECTã‚’

こで 今 回,臨

施 行 し検 討 を行 っ た.す な わ ち,て ん か

床 的 に て ん か ん重 積 状 態 と考 え られ る症 例 の,病

ん発 作 発 現 中 あ るい は その 終 了直 後 に速 や か

態 生 理 学 的 検 討 を 目 的 と して脳 血 流 シ ンチ を施 行

に99mTc‑HM‑PAOを

した 結 果,特 徴 的 な興 味 あ る所 見 を得 る こ とが で

ど で 抑 制 し,患 者 の 状 態 が 安 定 し た と こ ろ で

きた の で 報 告 す る.

SPECTに

静 注 し,発 作 をdiazepamな

よ る ス キ ャ ン を行 い検 討 した .対 照 は,

既 往 に て ん か ん発 作 を伴 わ な い正 常 老 年 者12例

対象 と方法

(平 均 年 齢77.3±4.6歳)で

あ る.SPECTの

(1)対 象

に あた っ て関 心 領 域(ROI)はorbito‑meatal

検 索 を行 っ た症 例 は,脳 血 管 障 害 を基 礎 疾 患 に

に平 行 な3ス ラ イ ス(OM+0,50,70)よ

評価
line
ã‚Š,å·¦

有 す る 当院 入 院 患 者 お よ び救 急 外 来 受 診 患 者 で,

右 の 小脳 半 球,視 床,尾 状 核,前

遷 延 性 の意 識 障 害 を認 め,脳 波 所 見 な ど よ り臨 床

頭 頂 葉,後

的 にて んか ん重 積 状 態 と診 断 され た16症 例(男 性

ROIã‚’

複 数 個 設 定 し,そ れ ら の 小 脳 に お け る

5例,女

Radio

Isotope(RI)

性11例,平

均 年 齢78.2±4.2歳,症

候性

頭 葉,側 頭 葉,

頭 葉 の 各 皮 質 に12×12mmの

方形

activityに 対 す る比 の平 均

(607)

‑

43 ‑

を各 領 域 の 値 と した.ま た,対 象 と した16症 例 中
結

12症 例 で は て ん か ん 重 積 状 態 の発 作 時 の み な ら
ず 発 作 間 欠 期 に もSPECTを

施 行 し,同 一 症 例 に

Table

果

1に 今 回対 象 とし た て ん か ん 重 積 症 例 の

お け る発 作 時 と非 発 作 時 で の 焦 点,焦 点 以 外 の 皮

年 齢,性 別,病 因,て ん か ん の臨 床 発 作 型,脳 波,

質,視

CT,SPECTの

床,基

底 核 そ れ ぞ れ の 部 位 に お け るRI

成 績 を 示 す.今

activityの 変 化 に つ い て検 討 した .ま た,各 症 例 に

SPECTç”»

お い て 脳 波 所 見,CT所

に 一 致 す る部 位 に局 所 のRI

果 を比較 検 討 した.な

見 とSPECT所

見 との 結

お,今 回 の 検 討 に お け る統

計 処 理 に は,発 作 時 と発 作 間 欠 期 の 各 領 域 のRI
activityの 変 化 に つ い て はpaired

像上 は,16症

ç—‡

例 の 発 作 間 欠 期 と対 照 群 との 比 較 に はunpaired

t

testを 用 い た.ま た,焦 点 以 外 の 皮 質,視 床,基 底

例 中全 例 で脳 波 上 の焦 点
uptakeの

増 加 所見

が認 め られ た.ま た,発 作 時 お よ び発 作 間 欠 期 と
も にSPECTを

t testを,各

回 の検 討 で は

施 行 した12症 例 で は,発 作 間 欠

期 に対 して 発 作 時 に 焦 点 のRI
(p<0.001)上

昇 して い た.さ

uptakeが

有意 に

らに,焦 点 以 外 の広

範 な皮 質,視 床,基 底 核 にお け る脳 血 流 量 は小脳

核 の変 化 率 の 差 に関 し て は一 元 配 置 分 散 分 析

に対 す るRI activity上,発 作 間 欠期 に比 較 して 有

(ANOVA)ã‚’

意 に(p<0.001)低

行 い,多 重 比 較 に はFisher's PLSD

を用 いた.

下 して い る所 見 が認 め られ た

(Fig.1).

Table

1

Summary

of patients

with 99mTc-HM-PAO

SPECT

‑

44 ‑

(608)

Fig.

1

Bar
basal

な お,16症

graph

shows

ganglia)

to

and

interictal

*:

Significant

the

ratio

of

that

of

cerebellum.

period.

Values

increase

Significant

decrease

thalamus,

basal

each

are

RI

presented

of RI activity

of RI activity

ganglia)

activity

(focus,

SPECT

was

cortex

performed

as

mean•}SD.

in ictal

focus

was shown.(student's

both

was

in ictal other cerebral

, thalamus,
ictal

shown. +:

regions(cortex,

t test, paired

samples)

例 中12症 例 につ い て施 行 した て ん

査 を施 行 して い るが,梗 塞 性 病 変 あ るい は出 血 性

か ん重 積 発 作 回復 後 の 発 作 間 欠 期 に施 行 した

病 変 の部 位 に一 致 して 低 吸 収 域 が 全例 で 認 め られ

SPECTで

た.な お,症 例10で

は,焦 点 でRI

uptakeが

低 下 して い る

はCT上

低 吸 収 域 を認 め た 部

の に対 し,焦 点以 外 の 皮 質,視 床,基 底 核 で は小

位 と全 く対 側 に 脳 波 上spike,お

脳 に対 す るRI uptakeが,ほ

SPECT上

ぼ正 常 対 照 群 の レ ベ

ル ま で 回復 して い る所 見 が 認 め られ た(Fig.2)

.
また,焦 点 以 外 の皮 質,視 床,基 底 核 の発 作 間

欠 期 に対 す る発 作 時 のRI

uptakeの

減 少 率 を比

よ び発 作 時 の

高 集 積 域 が認 め られ た.ま た,今 回 検 討

した16症 例 は,痙 攣 性 重 積 状 態13例,非
重 積 状 態3例
Rawalの

痙攣性

を含 ん で お り,非 痙 攣 性 重 積 状 態 は

定 義 で あ る30分 以 上 持 続 す る意 識 消 失

較 検 討 した と ころ,視 床 部 に お け る減 少 率 が 焦 点

を伴 い,新 鮮 な 頭 蓋 内病 変,心 血 管 系 疾 患,代

以 外 の 皮 質 に対 して(p<0.01),基

性 疾 患 が 除 外 で き,脳 波 上 て ん か ん 性 放 電 を認 め

(p<0.05)と

底 核 に対 して

有 意 に高 か っ た(Fig.3).

今 回検 討 した 全 症 例 に対 して発 作 前後 にCT検

た症 例 と した.な お,発 作 型 に よ るSPECT画
の変 化 は認 め られ な か った.以 下,今

謝

像

回の検討 に

(609)

‑

45 ‑

症 例1
73歳 男 性.40歳

代 よ り高 血 圧 の治 療 を 受 け,72

歳 時,脳 出 血 の既 往 を有 す.今

回,特 に誘 因 な く

突 然 に全 身 強 直 間代 発 作 出 現,以 後 意 識 障害 が遷
延 し,救 急 外 来 を 受 診 した.来 院 時 一 般 内科 的 に
は明 らか な 異 常 を認 めず.神 経 学 的 に は 意識 レベ
ルJapan

coma

scale(JCS)で30点,軽

度の右

片 麻 痺 を認 め るの み で あ っ た.頭 部CTで

は,前

回 の脳 出 血 の 部 位 で あ る左 側 脳 室 外側 に低 吸 収 域
を 認 め,脳

波 で は 左central‑parietalに

epileptic sharp

waveが

SPECTはFig.4aの

か けて

認 め ら れ た.来 院 時 の

ご と く,左 側 頭 葉 か ら頭 頂

葉 に か け 脳 波 上 の 焦 点 と一 致 す る部 位 にRIの
Fig.

2

Bar

graph

activity

shows

the

(cortex,

to

that

as

mean •}SD.

thalamus,

of cerebellum.

There

no

and

(student's

each

RI

basal

ganglia)

are

presented

differences

of

RI

period

of

SE

Values

significant

between

patients

of

高

集 積 域 を認 め,そ の他 の 皮 質,基 底 核,視 床 な ど
の広 範 な 部 位 で は焦 点 に比 較 し てRI

uptakeの

相 対 的 な低 下 を認 め た.対 照 的 に,発 作 間 欠 期 に

was

activity

ratio

interictal
normal

t test,

control

unpaired

施 行 したSPECTで

はFig.4bの

て い た焦 点 部 のRI

uptakeの

ご と く,増 加 し

低 下 に対 し,発 作 時

volunteers.

に認 め られ た 焦 点 以 外 の 広 範 な 部 位 の 著 明 なRI

samples)

uptakeの

低 下 が 改 善 し て い る所 見 が認 め られ た.

症 例12
83歳 女 性.40歳 代 よ りRAに

罹 患,82歳 時 転 倒

し頭 部 打 撲,右 大 腿 骨 頸 部 骨 折 の既 往 を有 す.受
傷 時,軽 度 脳 挫 傷 を認 め以 後 抗 て ん か ん薬 を内服
して い た.今 回,感 冒の た め食 欲 不 振 な どが あ り,
抗 て ん か ん薬 の 内服 を忘 れ 意識 障 害 発 作 にて 当 科
を受 診 した.来 院 時,軽 度 の脱 水 を認 め る以 外 明
らか な 一 般 内 科 的 異 常 を認 めず,意 識 レ ベ ル は
JCSで20点

で あ った.頭 部CTで

は右前 頭葉 か

ら側 頭 葉 にか けて び まん 性 の 低 吸 収 域,お

よ び両

側 基 底核 の 陳 旧性 小 梗 塞 巣 が 認 め られ,脳 波 で は
Fig.

3

Bar

graph

changes

shows

period.

the

between
Values

ictal
are

*,**Significant

RI activity

change

compared

with

basal
Fisher's

ganglia.

ratio

of
and

RI

inter-ictal

presented

as

increase

in the

during

other

右midtemporalか

らoccipitalに

tic sharp waveが

認 め られ た.来 院 時 のSPECT

か け てepilep‑

mean •}SD.

ratio of

that of thalamus

cortical

(One-factor

activity

regions

and

ANOVA

and

PLSD method)

はFig.5aの

ご と く右 側 頭 葉 か ら後 頭 葉 に か け

RIの 高 集積 域 を認 め,そ の 他 の 皮 質,基 底 核,視
床 とい った 広 範 な 部 位 で は 焦 点 に 比 較 し てRI
uptakeの

相 対 的 な低 下 を認 め た.ま た,発 作 間 欠

期 に施 行 したSPECTで

はFig.5bの

ご と く,発

て 著 明 な血 流 変 化 を呈 した 代 表 的 な症 例 を呈 示 す

作 時 に認 め られ た 焦 点 以 外 の 広範 な 部 位 の 著 明 な

ã‚‹.

RI uptakeの

低 下 が改 善 して い る所 見 が 認 め られ

‑ 46 ‑

(610)

Fig. 4-a

HM-PAO

SPECT

patient

with status

Fig. 4-b

images

in a 73-year-old

epileptics

Fig. 5-a

in an ictal

HM-PAO

SPECT

patient

with status

images

in a 83-year-old

epileptics

in an ictal

phase. Note increased
the left central-parietal

accumulation
in
area associated

phase. Note increased
accumulation
in
the right temporal-occipital
area associat-

with

ed with severe

severe

decreased

accumulation

other cortex,

thalamus,

basal

HM-PAO

SPECT

images

in

ganglia.

other

in an interictal

Fig. 5-b

phase. Slightly
decreased
accumulation
was observed in the left central-parietal
area.

Decreased

other

regions

cerebral

blood

flow

cortex,

HM-PAO

decreased
thalamus,

SPECT

accumulation
basal

images

in

ganglia.

in an interictal

phase. Slightly
decreased
accumulation
was observed
in the right temporalocof

were recoverd.

cipital

area.

flow of other

Decreased
regions

cerebral

were

blood

recoverd.

査 に よ っ て行 わ れ て お り,脳 波 が 本 質 的 に重 要 な
た.

検 査 で あ る こ とは今 日で も変 わ りは な い.し か し

考
て ん か ん の診 断 は,主

察
と して 臨 床 症 状 と脳 波 検

実 際 に は,頭 皮 上 か らの脳 波 で は て ん か ん 性 放 電
を検 出 で き な か っ た り,複 雑 部 分 発 作 で は 実 際 の
焦 点 と対 側 に異 常 所 見 を示 すmirror

imageã‚’

呈

(611)

‑

47 ‑

す 場 合 も あ り,脳 波 所 見 の み か ら焦 点 を 同 定 す る

域 で の 変 化 を検 出 しに くい 反面,PETの

に は 限界 が あ る.近 年,薬

剤 に抵 抗 性 を示 す 難 治

が か りな装 置 を必 要 とせ ず,検 査 も比 較 的 手 軽 に

性 て ん か ん に対 して の 外 科 的 治 療 が 見 直 され て い

迅 速 に行 え る ので,日 常 診 療 上 の検 査 に は適 して

る こ と も あ り,て ん か ん 焦 点 部 位 同 定 の た め に

い る.今 回,SPECTに

よ る核 種 と して,(99mTc)

種 々 の詳 細 な検 査 が 行 わ れ る よ う に な っ た.現 在

hexamethylpropylene

amineoxim(99mTc‑HM‑

の と こ ろ深 部 電 極 を用 い た脳 波 連 続 記 録 が 最 も直

PAO)ã‚’

接 的 で信 頼 性 が 高 いが,被 検 者 に とっ て は侵 襲 的

で脳 内 に取 り込 まれ,局 所 脳 血 流 に比 例 して脳 内

で あ る こ とや,観

測 で き る範 囲 が 狭 い とい った 欠

に 分 布 し,そ の 後 脳 内 に数 時 間 固 定 され る とい う

点 が あ る.そ こ で最 近,非 侵 襲 的 な画 像 診 断 に よ っ

利 点 が あ るの で,投 与 後 数 秒 間 の脳 血 流 分 布 を保

て て んか ん焦 点 検 索 の検 討 が な さ れ る よ う に な っ

存 した ま まSPECTで

た.な

か で も器 質 的 病 変 に対 す るCTやMRIの

用 い た が,HM‑PAOは

よ う な大

静 注後,初 回 循 環

観測 す るこ とが可 能 で あ

る.複 雑 部 分 発 作 の 患 者 にSPECTを

施 行 した最

有 用 性 が これ まで に もい くつ か報 告 され て い る.

近 の 報 告 に よ る と,発 作 間 欠 期 に は 焦 点 部 位 で

最 近 で はMRIに

PET同

よ る側 頭 葉 て んか ん に対 して の

検 討 で,て ん か ん 原 性 焦 点 がT2強

調画像で高信

様 の 限局 性 の 血 流 低 下 が 認 め られ た とさ

れ て い る10〜15).これ らの 報 告 に よ る と発 作 間 欠 期

号 像 を示 す こ と3,4)や,焦点 側 の側 頭 葉 内 側 構 造 物

に お け る焦 点 の検 出 率 はPETよ

に萎 縮 を認 め る とす る報 告5)も な され,補 助 診 断

の,て ん か ん の 焦 点 検 索 の 補 助 診 断 とし て重 要 な

と して の これ ら の有 用 性 が 示 され て い る.し か し,

もの と思 わ れ る.今 回 の検 討 で も症 例10に

CTã‚„MRIã‚’

CT上

用 い て も器 質 的 な 病 変 が 捉 え ら れ

な い症 例 や,焦 点 と病 変 の部 位 が 一 致 し な い症 例

りや や劣 る もの
お いて

低 吸収 域 を認 め た 部 位 と対 側 に脳 波 上

spike,お

よび 発 作 時 のSPECT上RIの

高集積域

も しば し ば認 め られ る.こ れ は,て ん か ん の焦 点

を認 め て い るが,こ の こ と は,焦 点 の 部 位 を単 に

が本 来 機 能 的 な存 在 で あ る た め に 種 々 の生 理 学 的

CTな

な検 査 も必 要 で あ る こ とを意 味 して い る.そ

無 理 が あ り,SPECT検

こで

機 能 的 な 異 常 を 捉 え る 目 的 でPETやSPECTが

査 の有 用性 が 示 唆 さ れ る

と こ ろで あ る.
この よ うに,て ん か ん 症例 に対 す る脳 機 能検 査

必 要 とな る.
これ ま でPETを

発 作 間 欠 期 に施 行 した検 討 に

よ る と,側 頭 葉 内 側 部 に焦 点 を有 す る症 例 で は
80〜90%の

どに よる器 質 的 異 常 の み か ら同 定 す る に は

症 例 で 焦 点 部 位 に糖 代 謝 の 低 下 が 認 め

と して のSPECTは

有 用 で あ り,か つHM‑PAO

を使 用 す る と発 作 中 の脳 の血 流状 態 を把握 す る こ
とが で き るた め,今 回前 述 したRawalの

定 義 に該

られ6),前 頭 葉 新 皮 質 焦 点 の 症 例 で は低 代 謝 領 域

当 す る症 例 に対 しSPECTを

の認 め られ る症 例 は60%以

積 状 態 の脳 血 流状 態 を検 討 した.て ん か ん 発作 発

て い る7).ま た,PETで
領 域 で は,し

下 で あ った と報 告 し

認 め た海 馬領 域 の 低 代 謝

ば しばMRIに

てT2強

調 高信 号域

施 行 し,て ん か ん 重

現 時 の脳 血 流状 態 の 評 価 に お い て,Newtonら16)
はHM‑PAOを

発 作 中,発 作 終 了 後30秒 以 内,お

が み られ,同 部 位 の組 織 学 的 検 討 にて ニ ュ ー ロ ン

よ び30秒 以 後 と静 注 の タ イ ミン グ を分 け て 各 群

の脱 落 と グ リ オ ー シ ス を 認 め た とす る 報 告8,9)も

の脳 血 流 を観 察 し,発 作 中 お よび直 後 に は 焦 点領

あ り,PETが

域 の血 流増 加 を認 め,発 作 後 は徐 々 に血 流低 下 に

て ん か ん 焦 点 診 断 に 際 し,有 力 な情

報 を得 る検 査 で あ る こ と を示 唆 して い る.し か し,

変 化 す る こ とを報 告 し,HM‑PAOの

PETは

ミン グ の重 要性 を示 唆 して い る.そ

装 置 が 大 が か りで 高 価 で あ り,限 られ た 施

静 注の タイ
こで,今 回 の

設 で しか検 査 が で き ず,ま た 検 査 が煩 雑 で 時 間 が

検 討 も全 例 でHM‑PAOを

か か る た め,患 者 の発 作 発 現 に対 して は迅 速 に対

了 直 後 に静 注 し,検 討 を行 っ た.こ れ まで に も,

応 し に く く,ほ とん どの検 査 は発 作 間 欠期 に限 ら

HM‑PAOを

れ て し ま う と い う 欠 点 も あ る.そ

れ に対 し

域 に限 局 性 の血 流 増 加 が認 め られ た と報 告 され て

り空 間 分 解 能 が 低 く小 さ な 領

い る16〜19).しか し,今 回 の検 討 で 注 目す べ き点 は

SPECTはPETよ

発作中 あるいはその終

使 用 した発 作 中 の検 討 に て,焦 点 領

‑

48 ‑

(612)

発 作 時 に お け る焦 点 で の血 流 増 加 とい う従来 報 告

報 告 で は,Simosegawaら23)は

され て い た所 見 に加 え,そ の 他 の 皮 質,基 底 核,

超 急性 期 脳 梗 塞 を対 象 と しHM‑PAO

視 床 な ど の 広 範 な 部 位 で 焦 点 のRI

用 い て 検 討 した と こ ろ,健 常 側 に対 す る比 で梗 塞

uptakeに

対

し相 対 的 に著 明 な血 流 低 下 が 認 め られ た こ とで あ
る.最 近,複

雑 部 分 発 作 の 発 作 中 にSPECTを

æ–½

閾 値48%,梗
た,赫

発 症6時

塞 周 囲 領 域75%と

間以 内の
SPECTã‚’

報 告 して い る.ま

ら24)の検 討 で は中 心 虚 血 帯 と考 え られ る部

行 し,側 頭 葉 内側 部 で は血 流 増 加 が 著 明 な の に 対

位 の血 流低 下 は,病 側 の健 常 側 に対 す る比 で70%

し,側 頭 葉 外 側 部 で は血 流 の低 下 して い る所 見 が

以 下(平

認 め ら れ た と す る 報 告 が あ る16,18,19).かつ て

均87.2%)の

Sakaiら20)は 側 頭 葉 て ん か ん 症 例 に お い て,こ れ

る.今 回 の検 討 で得 られ た 発 作 時 に お け る焦 点 以

と よ く似 た所 見,す

外 の 領 域 のRI

な わ ち焦 点 部 で の血 流量 の 増

均53.6%),周

辺 虚 血 帯 は80%以

上(平

も の が ほ と ん どで あ った と し て い

uptakeの

平 均値 は小脳 に対 す る

加 とそ の周 辺 部 で の 減 少 を報 告 し,こ の 周 辺 部 で

比 で72±4.1%(mean±SD)で

あ っ た.こ れ は前

の 血 流 量 の減 少 は 焦 点 部 周 囲 の神 経 細 胞 の 活 動 性

述 した梗 塞 閾値 は下 回 らな い もの の,機 能 的 虚 血

お よ び 代 謝 の 抑 制 に 由 来 す る と し,ま

た,

閾 値 以 下 の値 で あ り,こ の結 果 か ら も重 積 状 態 の

Gumnit21)は こ の 現 象 を て ん か ん 焦 点 部 が 周 囲 の

持 続 に よっ て梗 塞 に は至 らな い まで も,か な りの

神 経 細 胞 に よっ て 抑制 され,て

機 能 的 な抑 制 が か か る もの と考 え ら れ る.

達 を抑 え て い るSurrounding

ん か ん性 発 射 の 伝
inhibitionに よ る も

これ まで,60歳

以 後 に て ん か ん 発 作 を初 発 した

の と推 測 して い る.し か し,今 回検 討 した各 症 例

症 例 を対 象 と した研 究 で,Loiseauら25)は53.9%

で はSuppressionの

は脳 血 管 障 害 を,32.9%は

か か って い る 領 域 が 焦 点 周

脳 腫 瘍 を伴 っ た症 候 性

囲 に限 局 され て い な いた め,て ん か ん性 発 射 の伝

て んか ん で あ っ た と報 告 し て お り,老 年 者 で は真

搬 を抑 え て い る とい う状 況 だ け で は説 明 で き な

性 て ん か ん よ りむ し ろ症 候 性 て ん か んが 重 要 で あ

い.

る と して い る.さ ら に,最 近Merviら26)は

か つ て松 田 ら22)は失 外 套 症 候 群 に よ る意 識 障 害
患 者2例

に対 しSPECTを

施 行 し,両 症 例 に て脳

各脳血

管 障 害 後 の て ん か ん 発 作 発 症 頻 度 に つ い て脳 梗 塞
後14%,脳

出血 後15%,く

も膜 下 出血 後35%と

å ±

幹 お よび小 脳 の 血 流 は保 た れ て い るが,大 脳 皮 質

告 し て い る.て ん か ん 発 作 の 内 訳 に つ い て も

は広 範 に血 流 が 低 下 し て い た と報 告 して お り,今

Olsenら27)は77例

回得 られ た焦 点 部 位 以 外 の画 像 所 見 と よ く類 似 し

ん か ん発 作 を生 じ,そ の う ち6例 は 単 純 部 分 発 作

の 脳 卒 中 患 者 の う ち7例

がて

て い る.脳 幹 網 様 体 の 障 害 の み な らず,広 範 な 大

あ る い は強 直 間 代 発 作 で あ り,1例

脳 皮 質 の機 能 抑 制 は意 識 障 害 の原 因 とな り う るた

分 発 作 で あ っ た と報 告 し て い る.同 様,Richard‑

のみが複雑部

め,発 作 時 に認 め られ る こ の特 徴 的 な血 流分 布 の

sonら28)は 脳 卒 中 後 て ん か ん 発 作 を 起 こ した13

パ タ ー ンが意 識 障 害 の 直 接 の原 因 とは い えな い ま

名 の う ち1名

が意 識 消 失 の み を呈 し た 発 作 で あ

で も,て ん か ん 重 積状 態 の 脳 血 流 分 布 を 反映 す る

り,そ の症 例 は数 分 か ら数 時 間 に わ た るspeech‑

重 要 な所 見 で あ る と考 え られ る.て ん か ん発 作 の

lessnessの 発 作 が 頻 回 に出 現 して い た と報 告 して

反 復,あ

るい は遷 延 す る重 積 状 態 に よ っ て お こ る

い る.こ の よ うに今 回 の 検 討 も含 め,脳 血 管 障 害

脳 の 神 経 細 胞 のdiffuse cell lossに,重 積 発 作 時 に

後 の 症 候 性 て ん か ん 患者 にお い て意 識 障 害 の み 伴

認 め られ た,こ の 特 徴 的 な血 流 動 態 が関 与 して い

う非 痙 攣 性 て ん か ん 重積 症 の 患 者 は必 ず し も多 く

る可 能 性 もあ り,不 可 逆 的 な脳 損 傷 へ の進 行 を 阻

は な いが,し

止 す る た め に も,こ の よ う な病 態 の早 期 発 見,治

篤 な後 遺 症 の原 因 に な りう る と も考 え られ る.

療 が 必 要 で あ る と考 え られ る.
最 近,救
SPECTの
PAOの

ば しば診 断 に難 渋 し放 置 され る と重

松 岡29)はspike and

waveに

伴 って 大 脳 皮 質 機

急 現 場 に お け る脳 梗 塞 の 病 態 診 断 が

能 が 選 択 的 に障 害 され て い る こ とを詳 細 な 神 経 心

普 及,特

理 学 的 検 討 に よ っ て報 告 して い る.今 回 の検 討 に

に そ の 場 で 調 製 で き るHM‑

臨 床 応 用 に よ り可 能 に な った.こ れ まで の

て,発 作 時 に認 め られ た 大脳 皮 質 全 般 の焦 点 に対

(613)

す る相 対 的 な 虚 血 性変 化,殊
低 下 が,て

‑

49 ‑

に視 床 に お け る血 流

4) 老 年 者 意 識 障 害 の症 例 にて,非 痙 攣 性 重 積状

ん か ん性 痴 呆 な どの重 篤 な後 遺 症 に も

態 は特 徴 的 な 所 見 に乏 し く,ま た脳 波検 査 に て て

深 く関 与 して い る可 能 性 もあ り,痴 呆 予 防 の点 か

んか ん性 放 電 を検 出 し得 な い症 例 もあ り,時 に診

ら も早 期 診 断,治 療 が重 要 で あ る と考 え られ る.
一般 臨 床 の場 で ,老 年 者 が 意 識 障 害 で 来 院 さ れ る

断 に難 渋 す る.こ の よ う な症 例 の早 期 発 見 の た め

ケー ス は少 な くな い が,そ の 原 因 に は各 種 感 染 症

脳 波 検 査 の み な らずSPECTに

を誘 因 とす る発 熱,脱 水 を は じめ,脳 血 管 障害,

で あ る と考 え られ た.

に,原 因 不 明 の 老 年 者 遷 延 性 意 識 障害 の症 例 に は,
よ る検 索 も必 要

心 血 管 系 疾 患,代 謝 性 疾 患 な どい くつ か の 要 因 が
挙 げ られ る.頭 部CT,心
の つ くもの や,て

電 図 や 血 液 検 査 に て診 断

ん か ん 重 積 状 態 に よ る意 識 障 害

で も痙 攣 が 頻 発 して い る もの は比 較 的 診 断 が つ き

本論文の要旨は第33回 日本神経学会総会(1992年5月)
ならびに第34回 日本老年医学会総会(1992年11月)に お
いてそれぞれ報告した.

や す く問 題 な い が,非 痙 攣 性 重積 状 態 の場 合,特
徴 的 な 所 見 に乏 し く診 断 に難渋 す る こ と も少 な く
な い.ま た,脳 波 検 査 に て も頭 皮 上 で は て ん か ん
性放 電 を検 出 し得 な い症 例 も あ り,こ の よ うな 症
例 で 処 置 が 遅 れ る と,不 可 逆 的 な脳 損 傷 の 原 因 に

1) Gastaut,

H.:

æ–‡

献

Clinical

an

electroencephalogra-

phical classification
of epileptis
15, 417-425,
1974.
2) Rawal,

K., and

Dsousa,

B.J.:

1985.

3) Matsuda,

K., Yagi,

分 布 の パ タ ー ン は,て ん か ん 重 積 状 態 を診 断 す る

Watanabe,

Y., and

上 で 参 考 に な る所 見 と考 え られ,種

epileptogenic

focus in temporal

J. Psychiatr.

Neurol.,

診 断 の つ きに くい老 年 者 遷 延 性 意 識 障 害 の 症 例 に
は脳 波 検 査 の み な ら ず,SPECTに

よ る検 索 を行

う こ と も必 要 と考 え られ た.

4) Kuzniecky,

結

討 す る た め,臨 床 的 に て ん か ん重 積 状 態 と診 断 さ
れ 遷 延 性 意 識 障 害 を 呈 す る16症 例 に 対 しHM‑
PAOに

よ るSPECTを

施 行 した.う

ち12症 例 に

つ い て は発 作 時 お よ び発 作 間 欠 期 と もにSPECT
を施 行 し,焦 点,皮 質,視 床,基

底 核 の血 流 の 変

化 の 様 子 を比 較 検 討 した.
2) 発 作 時 に施 行 したSPECTで

点 と一 致 す る部 位 に脳 血 流 が 増 加 し,そ れ以 外 の
皮 質,基 底 核,視

床 とい った 広 範 な部 位 で は,脳

T.,

lesion

and

lobe epilepsy.

Jpn.

43,

T., and

MRI.

393-400,

Feindel,

in temporal

of medial

Neurology,

R., Melanson,

W.:

Magnetic

1987.

Spencer,

D.D.:

lobe seizure

onset;

and sensitivity
43,

reso-

Patholog-

22, 341-347,

G., and

temporal

D.,

Y., Olivier,

lobe epilepsy;

Ann. Neurol.,

specificity

1989.

S., Robitaille,

S.S., McCarthy,

Diagnosis
Relative

M.:

V., Ethier,

A., Peters,

of quantitative

2117-2124,

1993.

6) Engel, J., Kuhl, D.E., Phelps, M.E., and Mazziotta,
C.:

Interictal

tial epilepsy

cerebral

glucose

and its relation

in par-

to EEG changes.

Ann.

12, 510-517,

1982.

7) Swartz,

B.E., Halgren,

E., Delgado-Escueta,

H., and

M., Gee, M., Quinones,

Ropchan, O.:

with seizures

frontal

1989.
L., Froment,

A.V.,

N., Blahd,

Neuroimaging

of probable

psia., 30, 547-558,
8) Ryvlin, P., Cinotti,

J.

metabolism

Neurol.,

Mandelkern,

は脳波 上 の焦

Tottri,

F., Berkovi,

5) Spencer,

1) て ん か ん 重 積 状 態 の 患 者 の 脳 血 流 動 態 を検

T.,
MRI

R., Sayette,

ical correlations.

è«–

K., Mihara,
Seino,

Andermann,
nance imaging

Epilepsia.,

Status-epileptics.

Crit. Care Clin., 1, 339-354,

もな り うる.今 回 得 られ た 発 作 時 の特 微 的 な 血 液

々 の検 査 にて

seizures.

W.

in patients

lobe origin.

Epile-

J.C.,

D.L.,

Bars,

血 流 が 焦 点 に対 して 相 対 的 に著 明 に低 下 して い る

Landais,

所 見 が 認 め られ た.

J.P., and Mauguiere,
F.:
Metabolic
patterns
associated with nonspecific magnetic resonance imag-

3) て ん か ん 重 積 発 作 回復 後 の 発 作 間 欠 期 に施
行 したSPECTで

は,焦 点 で は血 流 が 低 下 し,そ

れ以 外 の 皮 質,基 底 核,視 床 で は小 脳 に対 す る相
対 的 な脳 血 流 量 が 正 常 対 照 群 の レベ ル に まで 回復
して い る所 見 が認 め られ た.

P., Chaze, M., Galy, G., Lavenne,

ing abnormalities

in temporal

114, 2363-2383,

1991.

9) Hajec, M., Antonini,
H.G.:
epilepsy;

Mesiobasal
Metabolic

lobe epilepsy.

A., Leenders,
versus

F., Serra,

lateral

differences

Brain.,

K.L., and Wieser,
temporal
in the

lobe

temporal

‑ 50 ‑
lobe

(614)

shown

by

tomogrphy.
10)

Stefan,

H.,

Biersack,
D.:

11)

in

temporal

ictal

and

lobe

377-384,

Duncan,

R.,

photon
lobe

Correlations

B.,

toszek,

D.,

in

J.

D.J.,

HM-PAO
tomography

Smith,

in

Scand.,

M.C.,

of

81,

Fariello,

R.,

abnormalities

of

Sherman,

J.:

tion

in

partial

EEG

Ryvlin,

P.,

Garcia-Larrea,
C.,

correlates

with

hypoperfusion

epilepsy.

Epilepsia.,

33,

P.H.,

Newton,

McKay,

switch

in

blood
J.

891-894,
Rowe,
McKay,

lobe

temporal

flow

distribution

Localization

of
emission

彰 郎,濱

25) Loiseau,

232-237,

and

Parisi,

26) Mervi,

M.C.,

P.F.:

temporal

S.F.,

Sia,
R.M.,

epileptic

foci

computed

S.T.B.,
and
with

tomography.

Austin,
Bladin,

P.,

France.

B., Guyot,

A survey

M.,

of epilep-

Ann. Neurol.,

27,

33,

W.:

495-498,

E.P.,

vascular

Epilepsy

stroke.

H., and Thage, O.:

Neurology.,
and

after

1992.

Dodge,

disease.

Epi-

37, 1209-1211,
P.R.:

Epilepsia.,

1987.

Epilepsy

in

3, 49-74,

1954.

lobe

M.,

Duche,

in southwest

29)

松 岡 洋 夫,斉

藤 秀 光,姉

い わ ゆ るSpike‑wave

Kalnins,

J. Nucl.

梗 塞 超 急 性 期 治 療 の 問 題 点.

B.:

K., and Olli,

28) Richardson,
cerebral

55,

infarction

SPECT.

J.F., and Aublet,

lepsy after stroke.

Postictal

Psychiatry,

真:脳

27) Olsen, T., Hogenhaven,

Rowe,

of completed

six

1990.

Epilepsia.,

1994.

Austin,

T.,

within

1994.

J., Loiseau,

tic disorders

SPECT

infarction

Prediction

本

A, Fuzita,

I., Okudera,

臨 床 成 人 病,25,155‑161,1995.

of temporal

and

赫

J., Inugami,

Cerebral

1097-1103,

Luet-

interictal

Bladin,

床 画 像,7,

Y., Kanno,

Technetium-99m-HM-PAO

F.W.,

P.C.,

Neurosurg.

Berkovic,

W.K.,

K.:

K.N.,

1992.
C.C.,

and Uemura,

Dartigues,

829-836,

S.F.,
and

Neurol.

in

epilepsy

W.J.,

24)

Mauguiere,

E., Hatazawa,
T., Aizawa,

Med., 35,

Fro-

MRI

O'Brien,

44,

Berkovic,

and

Sharbrough,

by

Neurology.,

B.,

T2-weighted

Krecke,

non-lesional

M.R.,

C.C.,

seizures.

B.P.,

血 流SPECT.臨

H., Ogawa,

hours of onset;

Neuro-

1992.

M.F.,

田 欣 一:脳

23) Simosegawa,

C.

localiza-

Philippon,
M.,

Lateralization

MRI.

Bar-

Citrin,

Clin.

28-35,

M.R.,

松 田 博 史,久

with

on

Mullan,

Trenerry,

origin;

C.H.,
M.,

neuroimaging

Revol,

Hauser,

Intractable

versus

Gunderson,

L.,

intensity

Jr.,

22)

1991.

Fischer,

G.D.,

dis-

18‑31,1991.

Lombard,

signal

C.R.,

focus

rol., 26, 660-668, 1989.
18) Rowe, C.C., Berkovic, S.F., Austin, M.C., Mckay,
W.J., and Bladin, P.F.: Patterns of postictal cerebral blood flow in temporal lobe epilepsy; Qualitative and quantitative
analysis. Neurology., 41,
1096-1103, 1991.
19) Duncan, R., Patterson, J., Roberts, R., Hadley, D.M.,
and Bone, I.: Ictal/postictal SPECT in the presurgical localization of complex partial seizures. J.
Neurol. Neurosurg. Psychiatry., 56, 141-148, 1993.
20) Sakai, F., Meyer, J.S., Naritomi, H., and Hsu, M.C.:
Regional cerebral blood flow and EEG in patients
with epilepsy. Arch. Neurol., 35, 648-657, 1978.
21) Gumnit, R.J., and Takahashi,
T.: Changes in
direct current activity during experimental focal
seizures. Electroencephalogr. Clin. Neurophysiol.,
19, 63-74, 1975.

1991.

Electroenceph.

108-113,

Cascino,

seizure

and

epilepsy.

79,

J.C.,

with

partial

D.V.,
M.H.,

physiol.,

High

tomography

187-194,

Nostrand,

and

single

complex

32,

Mitchell,

photon

inter-

PET.

Wyper,

Neurol.

computed

D.,

ment,

17)

computed

onset

Jabbari,

lobe

D.M.,

Acta

Epilepsia.,

J.E.:

and

I.: 99‚•Tc

emission

emission

orders.

16)

Hadley,

epilepsy.

Bergen,

seizure

mer,

of

SPECT,

n-Isopropyl-p-Iodoamphetamine

photon

Jack,

W.

abnormalities
comparison

Bone,

A.:

interictal

15)

and

M.E.,
Ali,

F.:

Heiss,

1990.

Dietrich,

of

J.,

A.P.,

and

1987.

Paterson,

287-293,

14)

A

234,

H.G.,

H.,

morphological

MRI,

Neurol.,

and

Bacher-Schwarts,
Penin,

CT,

emission

1993.

G.,

epilepsy;

EEG,

temporal

79-86,

W.,

and

ictal

single

13)

Burr,

Functional

positron

43,

Pawlic,

H.J.,

McGeorge,

12)

interictal 18F-FDG

Neurology,

障 害.臨

歯 秀 平,上
Stuporと

埜 高 志,大

熊 輝 雄:

選 択 的大 脳 皮 質 機 能

床 脳 波,28,749‑754,1986.

P.F.:

postictal

single
Ann.

Neu-

(受 付:

1995 年 8 月 25 日)